「連帯」 一覧

no image

連帯

木曽ひかる:おすすめです。北村隆志著『ロスジェネ文学論』

2022/8/21  

2010年に『反貧困の文学』で小林多喜二の『蟹工船』、松田解子の『おりん口伝』、井上ひさしの『組曲虐殺』右遠俊郎の『小説 朝日茂』などを論じた著者は、派遣労働者が増え、貧困が深化する現在、ロスジェネ世 ...

no image

連帯

星英雄:地球上から核兵器を一掃することが人類の未来を守ることになる

2022/8/11  

広島・長崎の平和式典、核兵器禁止条約締約国会議、核不拡散条約(NPT)再検討会議など一連の行事から明らかになったことは、核兵器禁止条約こそ世界の緊急かつ最重要課題であることだ。しかし、アメリカも日本も ...

no image

連帯

影山あさ子:沖縄を撮り続けて20年、こんどは映画人生をかけて「世界の先住民と先住権」に挑戦します

2022/8/4  

「圧殺の海」など沖縄のドキュメンタリー映画を撮り続けてきた藤本幸久監督と影山あさ子監督が「映画人生をかけて」、北海道のアイヌやアメリカ先住民などのドキュメンタリー映画「世界の先住民と先住権」(仮称)に ...

no image

連帯

星英雄:長崎原爆資料館を訪れて

2022/6/8  

「核兵器禁止条約の会・長崎」結成のつどいの翌5月29日、はじめて長崎原爆資料館を訪れた。長崎駅前から市電に乗り「原爆資料館」で下車、坂道をゆっくり上がっていったところに原爆資料館はあった。 展示室に入 ...

no image

連帯

柿田冨美枝:市民の連帯で核を廃絶しよう 被爆二世として生きてきて

2022/6/2  

核兵器を、この地球上から一掃しよう! 人類の悲願に向かって、長崎の被爆者らが「核兵器禁止条約の会・長崎」を結成した。「核兵器禁止条約をテコにして核廃絶に向かうのか、それとも、人類絶滅につながりかねない ...

no image

連帯

星英雄:プーチンのウクライナ侵略から明らかになったこと 地球上から核兵器を一掃しなければならない

2022/4/2  

ロシアのプーチン大統領・軍の蛮行を許すな。プーチンは市民を攻撃の対象にし、都市を破壊し、多くの非戦闘員、女性や子どもたちの命を奪った。マリウポリ市では1万5000人の市民を強制連行し、極東送りにしたと ...

no image

連帯

星英雄:夢も希望もない野党共闘

2021/11/7  

総選挙後、「野党共闘」についてさまざまな議論が起きている。立憲民主党や共産党は「政権交代」を叫んでも、私にとっては夢も希望も持てない野党共闘だった。いま、世界は変革期を迎えているのに、核兵器禁止条約も ...

no image

連帯

星英雄:PCR検査・医療体制はなぜ貧弱なのか

2021/10/31  

日本ではいまだにPCR検査がなおざりにされている。なぜなんだろう。 新型コロナ対策は、無症状の感染者を見つけ出し、隔離することが決め手だ。そのため、PCR検査は不可欠なのだ。ところが、これに反する対応 ...

no image

連帯

星英雄:核兵器禁止条約、菅政権はなぜ批准しないのか

2021/8/17  

核兵器禁止条約発効後、はじめての終戦(敗戦)の日─8月15日を迎えた。しかし菅首相は政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で、「広島や長崎での原爆投下」に触れはしたが、核兵器禁止条約について言及することはな ...

no image

連帯

星英雄:暗愚の首相・菅義偉によって国民の命の切り捨てが始まった

2021/8/5  

菅首相を「暗愚の首相」と評しても、ほとんど異論は出ないだろう。日本全国、とりわけ東京都で新型コロナの感染者が急増する事態に直面し、誰もが「これまで経験したことがない危機」と受け止めていたにもかかわらず ...

Copyright© 沖縄を考える , 2025 All Rights Reserved.