-
-
沖縄県知事選について③:沖縄のことは沖縄が決める
2018/10/4
神田健策 9月30日、沖縄県名護市辺野古のアメリカ軍新基地建設の是非が大きな争点となった県知事選挙が行われ、8月8日に急逝した翁長雄志前県知事の新基地反対を継承する玉城デニー候補が県知事選挙史上最高の ...
-
-
沖縄県知事選について①:うれしさに体が震え涙が出てきた 沖縄は生きてる!
2018/10/13
沖縄県知事選は玉城デニー氏が圧勝して終わりました。「沖縄を考える」の読者の皆さんから寄せられた、県知事選の感想・意見を掲載します。
-
-
星英雄:沖縄の家庭料理を食べて県知事選必勝
2018/9/9
「沖縄県民と連帯する府中の会」が催した「沖縄を味わう会」に参加させていただいた。食べて、飲んで、歌って。心地よいひと時を過ごさせてもらった。
-
-
沖縄とわたし:「沖縄とわたし」のご案内
2018/8/31
町田で「 沖縄とわたし 」を話し始め て います。考えたい、関心はあるけれど、まだ話せることがないという方も集まり、聴く参加から始めています。こんな話を聞いた、埋め立て承認撤回のこと、等々。
-
-
長谷川りゑ子(沖縄とわたし):沖縄県知事選の支援を
2018/8/19
8/17「沖縄とわたし」は、参加できない方も数名、新しく参加くださった方もあり9人で話しました。
-
-
飯髙京子:私たちもできる! ―若者へ沖縄基地問題の「映像」を通し語りかけようー
2018/8/7
8月17日の辺野古埋立て強行実施を目前に、現地坐りこみ参加やカンパ要請が次々と届く。猛暑、台風もあり、無理の利かなくなった私は現地の仲間と一緒に参加できず、胸が痛む。その中、現在進行中の辺野古埋立て現 ...
-
-
柴田武:「沖縄を考える」の趣旨に賛同します
2018/7/23
大地を命の糧とする農業人として、伊江島の米軍基地への強制土地収用に反対し、 非暴力による基地反対運動を貫いた阿波根昌鴻さんの信念と生き様に感銘し、 それなりに寄り添いながらの支援を続けているものです。 ...
-
-
中本今日子:カメさんの思い出
2018/7/14
小学六年生の担任が「沖縄に瀬長亀次郎という面白い人がいる。『アメリカは、沖縄の水も空気もただですうな』」等と言っているとの講話は忘れられません。私は、子どもながらに「沖縄は沖縄のもの」と胸に響きました ...
-
-
桃井勝:辺野古新基地建設をやめて被災地に回せ‼
2018/7/13
いま、西日本の各地では、豪雨による被害が出ています。お亡くなりなられた方のご冥福をお祈りするとともに、テレビに映る被害の大きさに復興への道の厳しさを痛感します。過去に例を見ない甚大な被害、政府は何をお ...
-
-
守屋真実:沖縄県民に連帯のエール
2018/7/10
沖縄には日本の悪政が凝集されていると思います。 それにも関わらず不屈の闘いを続ける沖縄県民に敬意を表すとともに、連帯のエールを送ります。 基地のない日本、平和な世界を作るために頑張りましょう!(東京被 ...